今日いつもの通り、メールチェックをすると、サチコ(Google Search Console(通称:サチコ))から「インデックス カバレッジの問題が新たに検出されました」というメールを目にしました。
メールに「新たに検出された問題:送信された URL に noindex タグが追加されています。」と記載されています。
何それ!?慌ててしまいますよね!早速調べてみました。
そこで今回は、調べたことと解決策をメモしておこうと思います。
インデックス カバレッジ(Index Coverage)とは?
インデックス カバレッジ(Index Coverage)とは、Google Search Consoleの新しい機能のこと。
Googleの説明によると「サイトのページがGoogleにインデックスされているかどうか、また除外されているページ数を確認できます。」
そのインデックス カバレッジにエラーがある場合、サチコの登録アカウントのメールアドレスに以下のように通知されます。
この機能は我々アフィリエイターにとって、大変ありがたい機能ですね。
今まで自分の記事がインデックスされているかどうかを確認するために、自分の記事のタイトルで検索したりして、結構面倒なことをしました。そんな面倒な作業が、私達の代わりサチコがやってくれるなら、非常にありがたいです。
「URLにnoindexタグが追加されています」の解決方法
自分のサチコを確認してみると、以下インデックスカバレッジが発生していました。
URLにnoindexタグが追加されています
調べてみたらいろんなブロガーさんのブログで、このエラーが発生しているみたいです。
原因はサイトマップ作成プラグインの「XMLsitemaps」にあります。
このプラグインは、デフォルトの設定のままだと、xml形式のサイトマップの他にも、HTML形式のサイトマップも同時に作成されています。
このHTML形式のサイトマップが作成されていることが、上記のエラーが発生してしまいます。
解決手順:
- WordPressの管理画面からXMLsitemapsの設定画面を開く
- XMLsitemapsの設定画面で「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す
- 設定を更新ボタンをクリックして完了!
設定を更新ボタンをクリックしたら、サチコに戻り「インデックスカバレッジ」の「送信された URL に noindex タグが追加されています」をクリックして、次のページを開きましょう。
上の方に「修正を検証」というボタンがあるので、それをクリックします。
すると、再度サチコがエラーチェックをしてくれるので、数日後にエラーが解消されます。
最後に
インデックス カバレッジのエラーがこれだけではなく、
- 送信された URL が見つかりませんでした(404)
- サーバーエラー(5xx)
- 送信された URL のクロールに問題があります
- 送信された URL はソフト 404 エラーのようです
など他にもあります。
インデックスカバレッジについて、わかりやすくまとめられているサイトがあります。
困るとき、ぜひ参考にしてくださいね。