皆さん、食品や飲料などのラベルの成分表を見たことがありますか?
中には「デキストリン」、あるいは、「難消化性デキストリン」という成分名を記載されているかもしれません。
デキストリンって、なんだか添加物や薬品のような印象を受ける名前ですね、実はデキストリンは私たちの生活に非常に身近に存在しているものなのです。
今回は「デキストリン」って何?どんな効果があるの?体に害がないのか?などについてお伝えしたいと思います。
デキストリンって何?
デキストリンとは、ジャガイモやトウモロコシから抽出される「デンプン」のこと。
デンプンを分解することによって、最終的にブドウ糖になりますが、その分解途中に生成される色々な糖質の総称をデキストリンと呼んでいます。
よくデキストリンは食品添加物だと思われますが、デキストリンの原材料はトウモロコシやジャガイモなどの自然な食品なので、添加物ではありません。
難消化性デキストリンとの違いは?
デンプンを分解すると、「糖質」と「食物繊維」の2種類の栄養素を取り出すことができます。「糖質」が「デキストリン」であり、この「食物繊維」が難消化性デキストリンなのです。
その違いは:
- デキストリン(糖質):体内でちゃんと消化できる
- 難消化性デキストリン(食物繊維):体内で消化できない
この難消化性デキストリンは様々な健康効果があることから、特定保健用食品や、健康食品、医薬品などに広く使われています。
難消化性デキストリンのダイエット効果
実はこの難消化性デキストリンは食物繊維のかたまりのようなもので、摂取することによって、体に足りない食物繊維を補ったり、糖の吸収を抑えったりすることで、ダイエット効果が期待できるのです。「痩せる薬」とも言われています。
具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか?
糖質の吸収を抑える
難消化性デキストリンを摂取することで小腸が吸収する糖の量を抑えることができます。
難消化性デキストリンを摂取してない人とを比べると、摂取していた人は食事の後、血糖値の上昇が著しく抑えられていました。
急激な血糖値の上昇が
中性脂肪の吸収も抑える
難消化性デキストリンは血糖だけではなく、中性脂肪の吸収も抑えてくれることが確認されています。
中性脂肪が血液中に多くなりすぎると、余分な脂肪となってしまい、肥満の大きな原因となります。
腸内の環境を整える
難消化性デキストリンは、硬い便を柔らかくし、お通じをよくする効果や、お腹を下しやすい人でも健全な便へと改善してくれて、腸内環境を整える効果があります。
腸内環境が良くなると、便秘解消や免疫力向上など、健康面に良い影響を与えてくれて、痩せやすい体作りにもつながります。
難消化性デキストリンは体に害がないの?
難消化性デキストリンは、摂取量の上限は決める必要がないほど、安全な成分です。よほど過剰に摂取しない限り、身体に不調をきたすようなことがありません。
但し過剰に摂取してしまうと、お腹がゆるくなったり、おならがたくさん出てしまったり、逆に便秘を引き起こしてしまったり、といった副作用もあります。
難消化性デキストリンを摂取し過ぎて、病気になった、ということはないので、安心してください。
難消化性デキストリンの飲み方?
難消化性は特定保健用食品(トクホ)として手軽に購入できますが、原料である粉末としても、買うことができます。
この粉末を水に溶かして飲んだり、料理やコーヒー、スープなどに入れて摂取することができます。味があまりないので、すんなりと飲むことができます。
メーカーが推奨している摂取量は、1日に5~10gほど。
飲む時間帯は食事中か、食事の直後、また脂肪などが蓄積されやすい夕飯時に摂取することをおすすめします。この時間帯に摂取すると、中性脂肪や糖の吸収を抑えられて、痩せやすくなります。
最後に
難消化性デキストリンは、添加物でも、薬品でもありません、食物繊維のかたまりです。腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を抑えることでダイエット効果が期待できます。
ダイエットだけでなく、生活習慣病の予防や改善のために食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。