スポンサーリンク

ヤマボウシ(山法師)ってどんな植物?実はどんな味?食べ方は?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

あなたはヤマボウシを知っていますか?

樹木に関心のある方ならご存知ではないでしょうか。高さ5メートルから10メートル位になる、初夏に白やピンク色の花を咲かせる木です。

育てやすく、見た目も良いので、街路樹としては勿論、庭木としても人気の高い木なのですよ。

そのヤマボウシ、秋に実をつけるのですが、その実を食べてみた事はありますか?

この記事では、ヤマボウシの実の味や、美味しい食べ方をご紹介します。

スポンサーリンク

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

ヤマボウシとは?

ヤマボウシは、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木です。ミズキ科、つまり、ハナミズキと近い品種なのですが、原産国が違います。

やまぼうし (山法師)

ハナミズキ

ハナミズキは、ヤマボウシと同じ、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木ですが、原産国は北アメリカで、ヤマボウシは日本・中国・朝鮮半島です。

ハナミズキは別名アメリカヤマボウシというのですが、ヤマボウシとよく似ています。

今までハナミズキと思って見上げていた木が、もしかしたらヤマボウシだったかも知れませんね。

品種改良もされていて、実の大きなビックアップルをはじめ、ウルフアイ・ミルキーウェイ・紅富士・ステラーピンク・ホワイトミヌマ・ミスサトミなどなど、果実採取に特化していたり、花を重視していたり、特徴は色々です。

ヤマボウシの実ってどんな味?

ヤマボウシは、9月に赤い実をつけます。さくらんぼに形が似ていますが、皮にトゲがあるところが違います。

ヤマボウシの実

その皮を剥いて、中の果肉を生のまま食べたり、つぶしてジャムにしたり、濾して果実酒にしたり、ドライフルーツにしたり、と、食べ方も色々です。

果肉の味は、よくマンゴーにたとえられます。まったりとした甘さです。

食感は、シャリシャリ、というか、じゃりじゃりです。口の中にツブツブが残る感じです。なんだかくせになる食感ですよ。

ヤマボウシの効果・効能

ヤマボウシの実は、美味しいだけではなく、栄養も満点です。

含まれている代表的な栄養素は

  • ビタミン
  • カロチン
  • アントシアニン

などですが、これらの栄養素により、以下のような効果・効能が期待できます。

  • 滋養強壮
  • 整腸作用
  • 疲れ目の緩和
  • 疲労回復

ヤマボウシのジャムの作り方

では、最後にヤマボウシのジャムの作り方をご紹介します。

クックパッドから、チョンサさんのレシピをいただきました。

ヤマボウシの実のジャム♪

[材料]

  • ヤマボウシの実 600g
  • 上白糖またはグラニュー糖 250~300g
  • レモン汁 大さじ1強

[作り方]

①実を洗って水を切り、ボウルに移した後砂糖をまぶし、1時間ほどおいておく。

②①を鍋に移して中火にかけて沸騰させた後、2~3分火にかけ、別の鍋にざるをセットし、一度濾す。

③濾した実を再び中火にかける。レモン汁を加える。(ジャムの色の黒ずみを抑えるため)

④木べらなどで底をなぞりながら、とろみが出るまで煮詰める。

※煮詰めすぎないように注意(冷めた時固くなるので)

⑤木べらで底をなぞった時、一瞬底が見える位のとろみがついたら火を止める。

⑥瓶に出来上がったジャムを詰めて蓋をしたら出来上がり。

ヤマボウシの実がかなり甘いので、砂糖は様子を見ながら増やしていくと良いそうです。

まとめ

美味しいだけではなく滋養のあるヤマボウシ、ジャムのレシピをご紹介しましたが、ジュースや果実酒にして飲んだり、ドライフルーツにしたり、勿論生のまま食べてもとても美味しいので、是非色々試してみて下さい。

特にドライフルーツにすると、長持ちしますし、栄養素がぎゅっと凝縮されますので、おすすめですよ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました