スポンサーリンク

ヘルパンギーナとは?症状は?大人がうつると大変!熱が出ないのはなぜ?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ヘルパンギーナという病気はご存知ですか?

小さなお子さんのいるご家庭ではよく耳にすると思いますが、大人だけの環境で過ごして久しいという人は馴染みがない病気なのではないでしょうか。

でもこのヘルパンギーナ、子どもがかかっても辛い病気ですが、大人が感染すると更に大変な症状が出るんです。

ヘルパンギーナについて、かからないための注意事項やかかってしまった時の対処について、これからご紹介していきます。

スポンサーリンク

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

ヘルパンギーナとはどんな病気?

ヘルパンギーナはドイツ語から来た、ヘルペス(水泡)+アンギーナ(喉の炎症)という意味、夏風邪の一種で、乳幼児や子供がかかりやすいウイルス性の感染症です。

引き起こす病原体はコクサッキーウイルスというウイルスがほとんど、5歳以下の乳幼児が感染する事が多くなります。中でも最も多いのは0歳~1歳の赤ちゃん、高熱に伴って、口や喉に発疹が出来、痛むのが特徴です。

流行のピークは、熱帯では一年中、温帯である日本では6月~8月ですが、まれに冬に発症する事もあります。

大体1週間位で完治し、予後も良好ですが、こじらせて無菌性髄膜炎や急性心筋炎を起こす場合があります。

ワクチンや特効薬などはないので、対症療法によって症状を和らげるしかありません。

どんな症状が出るの?

ヘルパンギーナの症状には以下のようなものがあります。

発熱

大体38度から40度位の熱が出ます。

口腔内に発疹

発熱の翌日または翌々日あたりから、口の中に口内炎のような水疱がいくつも出来ます。

発疹は、熱が下がった後も残りがちです。

食欲減退

喉が腫れて、水を飲むだけで痛いので、食欲が落ちます。

乳幼児に流行する夏風邪として並び称される手足口病とは、症状も少し似ていますが、手足口病が口の周り以外の部分にも発疹が見られるのに対し、ヘルパンギーナは発疹が口の中に限られるという点で異なります。

熱は、ヘルパンギーナの方が高く出る事が多いようです。

大人がヘルパンギーナに感染する原因と症状は?

ヘルパンギーナは5歳以下の乳幼児特有の伝染病という訳ではなく、大人にも感染します。

大人がヘルパンギーナに感染する原因

大人がヘルパンギーナに感染には「接触感染」と「飛沫感染」があります、特に、ヘルパンギーナにかかっているお子さんを看病しているお母さんに伝染る事が多いです。

体力が落ちる季節でもあり、また、お子さんの看病などによる疲労やストレスから免疫が落ちて感染してしまうケースがほとんどです、これは二次感染と言われています。

大人のヘルパンギーナは初期には熱が出ない

大人のヘルパンギーナの症状としては以下のようなものが挙げられます。

  • のどの痛みを感じ、喉の奥や上顎に水疱ができ咳も出る
  • 数日後に39℃以上の高熱が出る
  • 重篤化する

大人がヘルパンギーナにかかると、乳幼児がすぐ高熱を出すことに対して、大人の場合、初期には熱が出ないケースが多いです。数日後に急に39~40℃の高い熱が出てきて、2~4日続きます。

それに喉の奥や上顎に水疱が出来て、喉の痛みも強いと言われています。重篤化しやすいのが特徴です。

感染を防ぐためには

感染を防ぐためには

  • 感染者との密接な接触を避ける
  • うがいや手洗いを頻繁にする

ということを心がけましょう。

特に、鼻や口、喉からの分泌物や、便などからも感染します。感染者の看病をしている時は、マスクや手袋をして、汚れた衣類などを洗濯する時はよく注意する事が大切です。

症状を緩和させる方法について

ワクチンや特効薬はないので、かかってしまった場合対症療法で、ウイルスが死ぬまでやり過ごす事になります。

対症療法としては、

高熱を緩和

解熱剤を服用して高熱を下げてやります。

喉の痛みを緩和

うがい薬や痛み止めで痛みを和らげる。

全体的な症状の緩和

ヘルパンギーナは夏風邪の一種なので、総合感冒薬も有効です。

脱水症状を防ぐ

喉の痛みで食欲がなくなり、また高熱で脱水症状が起こる事も多いので、喉越しの良い飲み物や流動食で、体力の低下を防ぐようにしましょう。

ヘルパンギーナの症状で一番辛いのが喉の痛みです。食べ物や飲み物を飲み込む事すら辛いという場合は、喉を刺激しないタイプの食べ物や飲み物を摂取する事で、体力の低下を防ぐのが最も重要です。

まとめ

ヘルパンギーナは、子どもがかかって苦しんでいるのを見ているのも辛いけれど、自分までかかってしまったら大変な伝染病のトップです。

かからないように注意しつつ、かかってしまった人の看病は注意深く行なって、感染を拡大させないようにしましょう。

 

 

タイトルとURLをコピーしました