ゴミ箱の臭い、夏は特に気になりますよね。
自分の家だと中々気付かないですが、よその家の臭いが気になった時、自分の家もそういう感じじゃないかと心配になったりする事もあります。
今回は、そんな気になる臭いの一番の原因になる、ゴミ箱の臭いの対策についていろいろ調べてみました。
ゴミ箱の臭いの元は何?
ゴミ箱の臭いの元は雑菌です。
生ゴミを捨てる際に、水気を付いた生ゴミをゴミ袋に入れると、生ゴミから出る汁になり、ゴミ袋の下のほうに溜まります、ゴミに付着していた雑菌が水気や湿気を吸う事で繁殖し、腐敗が進み、嫌な臭が発生します。
もしゴミ袋に穴が空いていた場合には、確実にゴミ箱の中にこぼれて臭いの原因になります。
なので、梅雨時、まだそれほど気温が上がっていないのに何故?と思うような季節、生ゴミの臭いがものすごい事になって驚くような事態になるのです。
重曹で簡単にゴミ箱の臭いを消す方法
ゴミ箱の臭いを消す方法は色々ありますし、グッズも様々なものがありますが、今回は重曹を使った方法をご紹介します。
重曹を消臭剤として使用するのはメリットがたくさんあります。
重曹は安価で手に入りやすく、他の用途にも使えるし、消臭以外の効果(除湿効果など)もあります。また天然物質なので、環境にも人間にもやさしいです。ゴミの消臭用のグッズとしては最適ではないかと思われます。
重曹を使ったゴミ箱の消臭方法は、
- ゴミ箱の底に重曹をひとつまみまいておく
- たまったゴミの上から重曹をひとつまみかける
重曹はアルカリ成分です。ゴミから出る臭いの元は基本的には酸性のものが多いので、アルカリ性の重曹をふりかける事によってそれが中和され、臭いが和らぐのです。
また、重曹が、腐敗の一因である水をある程度吸い取ってくれるので、ゴミ箱の底、またはゴミ袋の底に振りまいておく事が効果的なのです。
流しで三角コーナーなどに集めた生ゴミは、小分けにして捨てているご家庭がほとんどかと思いますが、小分けにしたゴミを縛る前に、重曹をさっとひとつまみ入れるのも、かなり効果があるので、是非お試しください。
ゴミ箱の掃除の仕方
せっかく腐敗臭対策をしても、ゴミ箱自体に臭いが染み付いているのでは台無しになってしまいます。
重曹対策を始める前に、まず、ゴミ箱を綺麗にしておきましょう。
中性洗剤で洗っても良いですが、徹底的に殺菌したい場合は、キッチンハイターなどの漂白剤を使うのも良いでしょう。
中性洗剤などでまんべんなく洗ったゴミ箱に、中程位まで水を入れ、キャップ一杯ほどのキッチンハイターを入れて、30分ほど放置して、その後良く乾かしましょう。
または、ゴミ箱の掃除にも、重曹は活用できます。
中性洗剤を使う要領で重曹水を使ってゴミ箱を洗い、ハイターを使う感覚で重奏水を入れて30分ほど放置して、その後乾かす、という方法でも十分綺麗になります。
小さなお子さんやペットのいるご家庭なら、洗剤を使うより、口に入っても安全な重曹を使った洗い方の方が安全でお薦めです。
ゴミ箱を綺麗に保つ方法は?
綺麗に洗ったゴミ箱を綺麗に保つ方法は、ゴミから水が出ないように対策する事です。
生ゴミは必ず小分けにして捨てるようにするのが大前提ですが、その時に、新聞紙や広告紙や不要紙、またはキッチンペーパーを活用してみましょう。
生ゴミを入れるビニールの底に新聞紙・広告紙・不要紙・キッチンペーパーなどを入れ、水気を吸い取るようにして、更にもう1枚のビニールで二重に密閉するようにすれば、生ゴミから出る臭いや水を防ぐ事が出来ます。
前述しましたが、その時に重曹をひとつまみ入れておくと更に効果的です。
また、これも大前提ですが、ゴミ箱には必ずゴミ袋をセットした状態でゴミを捨てましょう。
そして、ゴミ袋の底にも、新聞紙や広告紙や不要紙などを入れるようにすれば、ゴミが外から見えにくくなるので、プライバシーの保護にも役立ちます。
新聞紙などを敷いた上にはやはりひとつまみ重曹を入れるようにしてみましょう。
まとめ
今回は、ゴミ箱の消臭について、主に重曹を使った方法をご紹介させていただきましたが、クエン酸や酢を使った方法でも消臭できます。
ただ、クエン酸や酢の臭いが苦手という人もいますので、臭いの出ない重曹が一番消臭には適しているのではないかと思います。
重曹を使った洗剤なども市販されていますので、よろしければ色々試してみて下さいね。