ダック料理の中で一番美味しいと言われている北京ダックの友である甜麺醤ですが、自宅の冷蔵庫に常備している人は多いのではないでしょうか。
しかし
- 甜麺醤の使い方がわかならない
- 甜麺醤がないときに何か代わりに出来るものないですか?
という疑問を持つ方に、甜麺醤の使い方や美味しいレシピ、甜麺醤がない時の代用などをご紹介します、ぜひご参考にしてください。
甜麺醤(テンメンジャン)とは
甜麺醤(テンメンジャン)とはその名の通り、甜(甘い)麺(小麦粉の)醤(味噌)という意味で、小麦粉と塩を混ぜたあと、特殊な麹を加えて作られた黒または赤褐色の味噌です。
砂糖を加えて甘く仕上げ、辛くない、甘みと深みのあるのが特徴です。別名「中国甘味噌」とも呼ばれています。
また甜麺醤にはたんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミン、カロチンが豊富に含まれているので、中国では「緑色調味料」として愛用されています。
北京ダックなど、そのまま肉や野菜につけて食べる方法がありますが、加熱すると香りが増すので、回鍋肉や麻婆豆腐などの炒め料理の調味料としても使われています。
中華料理には欠かせない調味料の一つですね。
甜麺醤と豆板醤との違いは?
豆板醤は、そら豆を主原料とした辛味のある味噌です。
そら豆を麹につけて発酵させ、さらに唐辛子を加えて作られたもの、香りが高く、そして辛いことが特徴です。
加熱すると、香りが引き立ち、料理に香りとコクを加え、よい風味を与えるので、四川料理で特によく使われる調味料です。
一見似ているようですが、実は強い辛味や香りが出したいときは豆板醤、優しい甘い味噌味を出したいときは甜麺醤ですね。
甜麺醤の使い方や美味しいレシピ
甜麺醤(テンメンジャン)を買ってみたけど、使い方がわからず、困っている方のために、甜麺醤の使い方について紹介します。
甜麺醤は、北京ダックなどに生の状態で、つけだれとして使うことができますし、また他の調味料をほんの少しだけ混ぜることで美味しい甜麺醤ソースになります。甜麺醤の甘味とコクを楽しむことができますよ。
蒸し鶏&甜麺醤 レシピ
- 耐熱皿に鶏肉を皮目を下にしてのせ、酒を全体にふり、塩をふってなじませる。ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。
- 鶏肉は粗熱を取り、食べやすい大きさに切って、器に鶏肉を盛りつけ、粗みじん切りのねぎをその上に添える。
- 残った蒸し汁に「甜麺醤」小さじ2を加えて、盛り付けた鶏肉の上にかけたら出来上がりです♪
茹で豚の甜麺醤ソース
(参考:ナスラックKitchen)
ビタミンBが豊富な豚肉と甜麺醤で食欲をそそり、夏バテにもオススメの一品です。
材料(2人分):
- 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)150g
- キュウリ1本
- プチトマト2個
- ニンニク1かけ
- 酒大さじ2
ソース:
- 甜麺醤 大さじ2、
- すりおろしニンニク 少々、
- 濃口しょうゆ・砂糖 各大さじ1/2、
- 酒 大さじ1、
- 酢 小さじ1
作り方:
- キュウリは千切りにし、プチトマトは2等分に切る
- ソースの調味料を、よく混ぜあわせておく
- 鍋に湯をわかし、酒・ニンニクを加える。豚肉を入れる。
- 豚肉は、さっと茹でてザルにあげておく。
- 器に1の野菜と共に肉を盛り、ソースをかけると完成!。
茹で湯に、酒やニンニクを加えると、香りよく仕上がります。残った湯はスープにしても良いですよ。
蒸し茄子の甜麺醤ソース
(参考:シェフごはん)
材料:
- 茄子(中ぐらい) 2本
- 長ネギ(白い部分)
- 甜麺醤 30g
- おろしショウガ 5g
- ゴマ油 小さじ1
- 砂糖 2g
- 塩・味の素 各いつまみずつ
- 酢 小さじ1
- 一味唐辛子/すりごま 適量
作り方:
- ナスは縦に4等分・横に2等分くらいに切って、水にさらす。耐熱皿に水気を切ったナスを並べ豚ラップして、レンジ600w 5分程度チンします。茄子は柔らかさが足りないようであれば、更に電子レンジで加熱します。
- 長ネギは、縦に細く千切りにし、白髪ネギにします。
- 甜麺醤・おろしショウガ・ゴマ油・砂糖・塩・味の素・酢を混ぜます。
- 容器に蒸し上がった茄子を盛り、ソースをかけて、白髪ネギを盛ってから、お好みで一味唐辛子/すりごまをかけて完成です。
またトーストに塗るのがおいしいという方もいますよ、ぜひいろいろとチャレンジしてみて下さい。
甜麺醤が無いときの代用は?
甜麺醤を使い切った!でも麻婆豆腐を作りたい、そのとき、代用できるものについてご紹介します。
一番近いのは、八丁味噌大さじ1に対して みりん小さじ1/2と 砂糖小さじ1/2 を加えたものです。お味噌の味と、コクのある甘みが出ますね。八丁味噌は赤味噌の一種です、最も甜麺醤に似ていると言われています。
また普通の味噌に醤油・砂糖・ごま油を混ぜると、似た風味を出せます。つまり味噌大さじ1に対して、醤油小さじ1/2・砂糖小さじ1/2・ごま油1滴を混ぜるだけでOK!
あとがき
甜麺醤の使い方や美味しいレシピ、ない時の代用についてご紹介しました、いかがでしょうか。
作り方は非常に簡単でシンプルですが、ちょっとしたおもてなしの時に出してみても素敵ですよ、ぜひ作ってみてくださいね。