子供の頃、おばあちゃんが漬け込んだ梅酒の梅をつまみ食いしようとして怒られた経験ある人、多いのではないでしょうか?
梅ジュースを作ってもらって、美味しすぎるので実も一緒に食べようとしたら、
「お腹を壊すから駄目!」
と言われた事がある人も。
実はそれ、ちゃんと根拠のある事だったんですよ。(梅酒はアルコール自体が子供には問題なんですが)
今回は、何故子供の頃、青梅にストップをかけられたのか、その根拠を含めて、青梅のいろいろをご紹介させていただきます。
青梅には毒があるって本当?
アルコールが入っていない青梅でももりもり食べたら駄目なんです。
その理由は、青梅には毒が含まれているから。
梅はバラ科植物なのですが、バラ科植物の葉や熟する前の実には、青酸が含まれている場合が多いんです。
梅も例外ではなく、食べた場合、その青酸が胃酸と混じり合って、毒性を発生させる事によって、中毒症状を起こし、最悪の場合死に至ります。
ただ、そこまで重篤になるのは、青梅を大量に食べた場合で、小さなお子さんでも、ちょっとかじった程度では問題ありません。(アレルギーがある場合は別です)
この毒は、未熟な実が成長するまで自分の身を守るために生成するものです。
酒の保存を守るための大切な機能だったんですね。ですので、成熟するとその毒性はほぼ失われます。
毒抜き方法について
青梅に含まれている毒は、成熟するとほぼ消えますが、自宅でも簡単に毒抜きをする事ができますよ。
方法としては、
- お酒に漬け込む
- 40度以上の温度で加熱する
- 天日干しにする
など。
処理を急ぐ場合は加熱が一番お薦めです。手を加える事で、青梅に含まれる毒性を分解する事が出来るんです。
お酒に漬けた場合、お酒に青梅の毒が染み出すのではないかという心配はありませんので、ご安心下さい。
青梅中毒の症状は?
青梅を大量に食べると、青梅の中毒症状を起こします。
主な症状は、
- 呼吸困難
- 痙攣
- 麻痺
- 胃痛
- 吐き気
- 下痢
など。前述しましたが、最悪の場合死に至ります。
ただ、死に至るほどの大量な実を食べる事は、日常ではあまりありません。大人だと200個、子供だと100個以上が危険域という事になっています。
「青梅が好きで好きでたまらなーい!」
という人でも、せいぜい1度に10個程度ではないかと思います。100個単位とか、食べきるにはちょっと無理な量ですよね。
ただ、バラ科の植物のアレルゲンを持っている人は別です。この場合は少量でも、青梅中毒ではなくアレルギーの症状を発症して危険です。
また、青梅をちょっとかじっても、種は決して食べないで下さい。なぜなら、一番毒性の強いのがその種だからなんです。
種の場合は、5個以上食べるととても危険です。種ばかりもりもり5個以上食べるというのもあまり想像の出来ない状況ではありますが、くれぐれもご注意下さい。
青梅のおいしい食べ方
青梅の毒についての情報で安心したところで、今度は青梅を美味しく食べてみましょう。色々な食べ方がありますが、特に多いのは、甘露煮やジャム、ジュースにするレシピです。
今回は、甘露煮のレシピをクックパッドで人気のものから、ジュースのレシピをRakutenレシピからご紹介させていただきます。
青梅の甘露煮(お嬢さま扱い)
参考:クックパッドのこはがえるさん作
材料:
- 青梅(なるべく固めのもの):1kg
- 砂糖:700g
作り方:
1. 洗って竹串でヘタをとった青梅に、針でしっかりと15箇所位穴を開け、そのまま一晩水に漬け込む。時々水を交換する。
2. 鍋に、新しい水をたっぷり入れて、その中に梅を入れる。中火で小さい泡が出てくるまで加熱し、泡が出てきたらすぐ弱火にして10分ほど煮る。
3. この後は梅を、お嬢様のように優しく扱う。(これがこのレシピのタイトルの由来になります)火を止めて、鍋の水を半分捨て、水道の水を、梅に当たらないようにしながら鍋に垂らしていく。
4. 鍋の水が冷たくなったら、梅がたっぷり浸る量の水以外を捨てて再び火にかける。
5. 2と3の作業を3回繰り返し、その後鍋の水を全部捨ててから半量の砂糖(350g)をスプーンでパラパラとまぶし、少し時間を置く。
6. 砂糖が溶け始めたら水500mlを注ぎ、残りの砂糖をまぶす。その上に小さめのてぬぐいかガーゼを乗せて落し蓋にする。
7. 沸騰させないように注意しながら、弱火で約20分煮る。その後自然に冷ます。冷めた後は容器に入れ、シロップもかけて冷蔵庫で保存して出来上がり♪
※なるべく3ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
炊飯器で一晩で完成!梅ジュース
参考:RakutenレシピのBillie777さん作
材料:
- 青梅:500g
- 三温糖:300g(氷砂糖を使う場合は500g位)
作り方:
1. 購入後の梅は一晩アク抜きをする。その後水気を切り、竹串などでヘタを取り、実を針で15箇所位さす。
2. 炊飯器の中に、梅→三温糖→梅の順に重ねる。
3. 保温を始めて3時間後位に一度保温を切ってかき混ぜ、さらに5時間置いたら出来上がり♪
梅干しとかだと漬け込んでから食べられるまでに時間がかかってしまいますが、この2つのレシピはすぐ口に出来そうなので嬉しいですね♪
青梅は通販で買える
通販なら、生産者から直接青梅を購入できます。送料無料もあるので、おすすめです。
まとめ
今回の記事で、「青梅の調理は気になるけど、毒があると聞いてから怖い」と思っていた方の不安が払拭されれば、とても嬉しいです。
青梅は、勿論成熟した梅もですが、とても滋養が高く、健康にも美容にもとても効果の高い果物です。生の丸かじりはなるべく避けるようにしつつ、色々なレシピを調べて、色々な青梅料理に挑戦してみて下さいね。