朝食でパンを食べる人が多いですね、でもパンを焼くとき、何を使っていますか?
オーブンそれともトースター?
普段何気なく使っているこのふたつの違いは知っていますか?なんとなく知っているのに、説明できない人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は意外と知らないオーブンとトースターの違いについてお伝えしたいと思います。
オーブンとは?特徴は?
オーブンとは熱気と水蒸気を内部に閉じ込め、赤外線により、加熱したり、焼いたりできる調理器具のことを言います。
多くのものが箱型で、一定の温度で食材を包み込み、全方向から調理するのが特徴です。なので、オーブンで何かを焼く時は、オーブン全体が設定温度になって、食材をその設定温度で包み込んで焼きます。
食品の内部の隅々まで火が通るため、食品全体をムラなくじっくり加熱したいときに適しています。
オーブンは釜を意味するので、もともと釜を使って焼いたものはオーブンを使うと上手に焼けますよ。パンやケーキのほか、魚、肉などを焼くとき、よく使われています。
トースターとは?特徴は?
トースターとは、焼き色を付けるための調理機器で、主にパンを焼くために用いられます。伝熱線からの放射熱で焦げ色を作り、直接食品を温めます。焼き色をつけたいトーストなどに適しています。
もっとも一般的なのは、箱型で食材を庫内に並べて配置し、内部のヒーターで加熱する「オーブン式」。いわゆる「オーブントースター」と呼ばれるものです。
そのほかにも、食パンを縦方向に挿入して加熱する「ポップアップ式トースター」もあります。熱源となるヒーターと食パンの距離が近いので、短時間でこんがりトーストできます。
オーブンとトースターの違いについて
オーブンは対流熱で食品の内部の隅々まで火が通ることができます、ローストビーフやローストチキンなど大きな塊肉などを中まで火を通して、焼いたり、大きなケーキなども焼くことができます。
オーブンは温度調節が可能なので、作るお料理に合わせて温度を変えることができます。
トースターは中まで火を通すというよりも、焼き色を付けるための調理機器になります。基本的な機能は、焦げ目をつける、表面を香ばしく焼くこと。
焦げ目をつけたい料理や表面をパリッとさせたい料理をしたい場合に用いります。
温度調節ができないのが、オーブンと異なります。
オーブンがないときの代用
オーブンがないときトースターで代用できますが、オーブンよりも火の当たりが強いため、途中でお菓子の生地や食材が焦げないようにアルミホイルなどをかぶせるなどの工夫が必要です。
焼き加減をこまめに確認する必要があります、目安として、トースターの庫内を180~200℃に近づけるには一番強いワット数(1000w前後)で、160~170℃に近づけるには600wくらいの設定で加熱します。
トースターがないときの代用
トースターがないとき、ガスコンロにある魚焼グリルで代用できます。片面焼きや両面焼きなど、機能はいろいろあるので、使い方はとっても簡単です。
魚を焼くように、グリルに入れて焼くだけです。
パンをトーストにしたい時も、お餅を焼きたい時も、ちょっとしたお料理にトースターを使用したい時でも、魚用グリルで代用できますよ。
まとめ
いかがでしょうか。今回のポイントは:
- オーブンは食品の内部の隅々まで火が通ることができます。温度調節が可能。
- トースターは焼き色を付けるための調理機器、温度調節が不可能。
この違いを理解して毎日のクッキングがもっと楽しく、短時間で、よりおいしくなりますよ。