メルカリやヤフオクなどで落札されたものを送りたいとき、初めての方はどういうふうに送ったら良いのかさっぱりわかりませんね。
そこで今回は、最初につまずきやすい元払いと着払いの違いや、コンビニから荷物を郵送する方法をご紹介したいと思います。
元払いとは?
「元払い」は送料の支払い方法の一つです、つまり荷物を送るときに、送り主が送料を支払うことを指します。
元払いの読み方はもとばらい。
これはヤマトの宅急便の元払い伝票です。
宛先などの情報、受取人と送付者の住所、名前、連絡先情報、荷物の内容を伝票に記載されています。
元払いと着払いとの違いは?
「着払い」は荷物を受取るときに、受取人が送料を支払うこと。
違いが分かりますよね、同じ送料を支払うのですが、
元払い:荷物を送るときに、送り主が送料を支払う
着払い:荷物を受け取る時に、受け取り主が送料を支払う
これはヤマトの宅急便の着払い伝票です。
送料を支払うタイミングについて
- 「元払い」の場合、発送の手続きをする時に、発送人が送料をコンビニや荷物の受付所(郵便局など)に支払います。
- 「着払い」の場合、商品を運送会社から受け取ったときに配達員に支払います。
コンビニと提携している宅配業者
コンビニって24時間営業しているので、24時間いつでも荷物を発送できて、とても便利です。
クロネコヤマトの宅急便を取り扱っているコンビニ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- サークルKサンクス
- デイリーヤマザキ
ゆうパックを取り扱っているコンビニ
宅急便だけではなくて、郵便局のゆうパックと提携しているコンビニもあります。
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
宅急便でしたらセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンではゆうパックとこれさえ覚えておけば大丈夫!
コンビニから荷物を郵送する方法
次はコンビニから荷物を送る方法を伝えますね。とても簡単なので、一回だけやっておけば、次はもう大丈夫!
1、送りたい荷物を梱包してからコンビニに持ち込みます。
2、コンビニで店員さんに伝票をもらいます。着払い用と元払い用の2種類がありますので、先に決めておきましょう。
3、受取人と送付者の住所、名前、連絡先情報、荷物の内容を伝票に記入します。
4、重さと大きさを測ってもらって、送料が決まります。
5、元払いの場合送料を払って伝票の控えをもらって完了。着払いの場合、送料を払わずに、伝票の控えだけをもらいます。
伝票の控えは荷物を送った証明になりますので、荷物の紛失など、万が一に備えて、相手に荷物が届くまで大切に保管しておきましょう。
最後に
いかがでしたか?
- 元払いは送り主が送料を払う
- 着払いは受け取り主が送料を払う
- コンビニで簡単に荷物を送れます
初めての人はいろいろわからない部分も多いので不安かもしれませんが、実際にやってみたら、すぐ理解できますよ。