スポンサーリンク

「フォーラム」とはどういう意味?シンポジウムやセミナーとの違いは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

テレビのコマーシャルなどで、「〇〇フォーラム開催!!」、また新聞の広告で「○○をテーマとしたシンポジウムを開催!」「〇〇セミナー開催!」など、よく目にしますね。

フォーラム、シンポジウム、セミナーの違いって何なの?なんとなく分かりますが、「説明してください」と言われたら、できません。

すごく気になって、調べてみました。

スポンサーリンク

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

【初心者限定!!】ブログの魅力とAIを利用して、最短で稼ぐためのコツをお話しします

⇓⇓⇓

購入はこちら⇒Amazon商品ページ 

「フォーラム」とは?由来は?

フォーラムは英語では「forum」となり、forum は、「公共広場」」「公開討論会」「討論会会場」「裁判所」といった意味です。

フォーラムを辞書を調べると、

  • 古代ローマの集会場/公共広場。
  • 公開討論会、評議会や理事会など物事の討論や決定をする場または会。

と書いてあります。

実はフォーラムはラテン語で公共広場を指す「フォルム」が語源だそうです。古代ローマ人はその「フォルム」で、政治・司法の集会や、主教儀式などを行っていました。

なので、フォーラムは、公開討論会やまたそれを行う場所という意味になります。特に「何かを決定する」意味が強いです。

シンポジウムの意味は?

シンポジウムはもともと古代ギリシャの一緒に(syn)飲む(posis)の「饗宴(symposion)」に由来すると言われています。

シンポジウムを辞書で調べると、

一つの問題について何人かが異なる面から意見を述べ合い、質疑応答をくりかえす形の討論会。

とあります。

一般的なシンポジウムは、あるテーマについて、立場や意見の異なる専門家を数名呼び、司会者のもと、参加者の前で公開討論会を行う。

専門家がそれぞれ意見をのべ、その後専門家同士の質疑、応答をし、最終的に進行役がまとめていくという形式です。

フォーラムよりも「意見交換」の意味合いが強いです。

セミナーの意味は?

セミナーは、英語にすると、「seminar」。「ゼミナール」とも言います。

あるテーマを設定して、そのテーマに興味がある人を集め、必要なすべての知識を持っている講師が教えるスタイルです。

つまりセミナーは何かについて学ぶという意味合いが強いです。

よく開催されている「保険セミナー」「投資運用セミナー」は「勉強する」と言う意味合いで使われています。

フォーラムとシンポジウムとセミナーの違い

「フォーラム」、「シンポジウム」「セミナー」の違いはなんとなくわかってきましたね。

「結論を出す」のがフォーラム

「多様な意見を交換する」のがシンポジウム

「何かについて学ぶ、勉強する」のがセミナー

企業のイベントでは「フォーラム」がよく使われますね、それに対して、学会等は「シンポジウム」が使われる傾向があります。また大学で主催する会には「セミナー」が多いです。

まとめ

「フォーラム」、「シンポジウム」「セミナー」の違いについておわかりいただけたでしょうか?

まとめてみると

  • フォーラム:結論を出す
  • シンポジウム:意見交換
  • セミナー:勉強する

開催する側は使い分けられないと、参加する側にまったく違いう意味に捉えられてしまいますので、開催の際は注意が必要ですね。

タイトルとURLをコピーしました