ネコポスという配送サービスをご存知でしょうか?
2015年に廃止となったクロネコメール便と同様に本、DVDや衣服など小さいな荷物を安く送ることが出来るサービスです。
但し個人で利用できませんが、メルカリやヤフオクなどに出品している人なら利用できるので、知らないと損ですね。
今回はネコポスについてご紹介したいと思います。
ネコポスとは?
ネコポスはヤマト運輸会社が提供する小さな荷物を翌日配達でポストに投函するサービスです。
元々はヤマト運輸と契約した企業や個人事業主向けのもので、個人では利用できないサービスです。
但し、ヤマト運輸と契約のある個人間取引サイト、例えば、ヤフオクやメルカリなどのオークションサイトで出品しているユーザーが利用できます。
送れるサイズと重さは?
ヤマト運輸のホームページによると、ネコポスの対応サイズと重さは
- 角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)以内
- 厚さ2.5cm以内
- 重さ1Kg以内
但し最小サイズがあるため注意が必要です。
最小サイズ23cm×11.5cmよりも小さくなると送れませんので、商品が小さい場合でも、梱包後の状態は最小サイズより大きくなるようにしましょう。
ネコポスの送料について
「ネコポス」は、全国どこから発送しても一律の料金です。利用料金は、契約企業によって異なります。
例えば、
- メルカリの料金は全国一律210円(税込)です。
- ヤフオクなら、全国一律210円(税込)。
- ラクマのかんたんラクマパックのネコポスの料金:全国一律200円(税込)
- paypayフリマのネコポスの料金:全国一律170円(税込)
ネコポスの梱包について
ネコポスに専用の梱包資材はありません。茶封筒やショップの袋などでも大丈夫です。
雨に濡れたりする可能性もあるので、中身はビニール袋に入れてから包装することをおすすめします。
また楽天市場などでネコポスサイズの組み立て式ダンポールも購入可能です。
ネコポスの送り方
オークションの取引などでネコポスを利用する際に、商品が購入されたら取引画面から該当商品に対応する2次元コード(QRコードのこと)が作成できます。このコードを使って送ります。
1、規定サイズをオーバーしないように荷物の梱包をする。最小サイズもあるので注意してくださいね。
2、荷物の梱包が完了したら、ヤマト運輸の営業所かコンビニ(ファミリーマート)に持っていきます。
3、営業所で送る際に「ネコピット」という機械を使って2次元コードを読み取ります。
ファミリーマートで発送手続きをする際は、「Famiポート(ファミポート)」という機械を使います。
Famiポートの「配送サービス」ボタンを押して、取引ナビから二次元バーコードをFamiポートで読み取ります。
4、送付先・荷受人等の情報が自動表示されますので、確認して問題なければ(コンビニの場合)レシート、(営業所の場合)送り状を印刷します。
5、荷物とレシート(送り状)を持ってレジにて(営業所の場合、ヤマト運輸のスタッフの方に)配送受付をしてもらって完了。
荷物の追跡は可能でしょうか?
ネコポスの伝票ラベルにお問い合わせ番号が表示されますので、追跡出来ます!
追跡は通常時と同じで「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」から検索することが出来ます。
まずはクロネコヤマトのお問い合わせシステムのページを開き、お問い合わせ伝票番号を入力する欄が出てきますので、12桁の番号を入力してください。
入力してお問い合わせすると、配達状況を確認できます。
ネコポスでの配達日数は、宅急便と同じ日数で届きます。
翌日にポスト投函と言いますが、遠方に送っている場合は翌々日のポスト投函になります。
最後に
ネコポスの送料は非常に安く、宅配便と同じ速さで届きます。
追跡サービスも付いているので、メルカリやヤフオクに出品している人なら、使わない手はありませんね。