「はとこの子供」という続柄をどういうふうに呼ぶかをご存知でしょうか?
この記事では、「はとこの子供」の意味や読み方について解説をしていきたいと思います。
はとこの子供の意味とは?読み方は?
親の兄弟姉妹の子供を「いとこ」と呼びますが、親のいとこの子供を「はとこ」と呼びます。
そして、親のいとこの子供の子供は「はとこの子供」になります。漢字で書くと「再従甥姪」です。
再従甥姪は「はとこおいめい」と読み、「再従甥」や「再従姪」の総称として使われています。
はとこの子供が男の子であれば「はとこおい(再従甥)」、女の子であれば「はとこめい(再従姪)」となります。
「再従甥姪」は和名(通称)となりますので、正式名称では「サイジュウセイテツ」と読むことも出来ます。
はとこの子供の呼び方は?なん親等?
先ほど説明しましたが、はとこの子供の呼び方は「再」という感じを付け足して
- 男の子なら再従甥(はとこおい)
- 女の子なら再従姪(はとこめい)
と言います。
音読みでは
- 再従甥は「サイジュウセイ」
- 再従姪は「サイジュウテツ」
とも読みます。
続柄を家系図で確認してみましょう。
上記の青色の続柄が「再従甥姪」となります。
家系図上で自分から「再従甥姪」を辿ってみると、「自分→父母→祖父母→曾祖父母→伯叔祖父母→従伯叔父母→はとこ→再従甥姪」と7親等離れていることがわかります。
再従甥姪は法律用語では7親等の傍系血族とも呼ばれています。
いとこの子の呼び方は?なん親等?
いとこの子供の呼び方を見てみましょう。
まず、自分の兄弟姉妹の子供を
- 男の子なら「甥(おい)」
- 女の子なら「姪(めい)」
と言いますが、
いとこの子の場合の呼び方は「従甥姪(いとこおいめい)」。
- 男の子なら「従甥(いとこおい)」
- 女の子なら「従姪(いとこめい)」
と言います。
ただし「いとこおい」「いとこめい」は和名の訓読みであり、音読みであれば、
- 従甥は「ジュウセイ」
- 従姪は「ジュウテツ」
とも読みます。是非両方覚えておきましょう。
続柄を家系図で確認してみましょう。
上記の赤色の続柄が「従甥姪」となります。
家系図上で自分から「従甥姪」を辿ってみると、「自分→父母→祖父母→伯叔父母→いとこ→従甥姪」と5親等離れていることがわかります。
はとこ同士は結婚できるのか?
民法734条1項に
直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
と定められています。
自分から見るとはとこは6親等になるので、はとこと結婚をする事は可能なのです。
しかしはとこ同士の結婚は反対されることも多いようですが、やはり気になるのは血の濃さですね。
4親等以上であれば結婚できるというのは、血の濃さが薄まっていると判断されるから、そう考えると、はとこ同士で結婚をして、こどもができても、問題はないと考えられます。
まとめ
いかがでしたか?いとこの子供やはとこの子供について、理解できたでしょうか?
- いとこの子供:両親の兄弟姉妹の子供の子供(5親等)
- はとこ:両親の「いとこ」の子供の子供(7親等)
- はとこ同士は結婚できます
自分の周りを見て、誰が「いとこ」で誰が「はとこ」になるのか、これを機会に把握してみましょう。