昨日買ったばかりの白菜の葉先や茎に黒い斑点がたくさんついて、なんだか気持ちが悪い!
この黒い点って何?虫?カビ?体に害がない?食べても大丈夫?
と気になってしまいます。食べる前にいろいろと調べました。
そこで今回は筆者と同じような疑問を持っているあなたに、自分のわかっていることを分かりやすくお伝えしたいと思います。
白菜の黒い点は虫でも、カビでもない、正体はポリフェノール!
結論から申し上げますと、
この白菜の黒い斑点は、虫でも、カビでもなく、ポリフェノールです。
低温などのストレスにさらされた時に、白菜の細胞内にポリフェノールが蓄積されます、蓄積されたポリフェノールは細胞壁を変色したため、白菜に黒い斑点があらわれてしまうのです。
この現象は「ゴマ症」と呼ばれています。
「ゴマ症」というと何か悪いイメージしますが、これは悪い菌がつくといったような病気ではありません。カビや、虫の害でも、農薬が付着しているわけでもありません。
白菜が頑張ったしるしなのです、ちょっと安心しましたね。
なぜゴマ症になるの?
「ゴマ症」は、白菜の葉先や茎に黒い斑点が発生する現象です。
それは栽培過程に、肥料の与え過ぎや過密な生育環境、過酷な気象状況などで、白菜の細胞内にポリフェノールが蓄積され、細胞壁が黒く変色することで、黒い斑点が現れてしまいます。
つまり、白菜に過度のストレスがかかることで引き起こされるんです、農家ではこのゴマ症が出ないように日々努力をされていますが、天候や気温の変化といった予測ができない自然現象でもあるので、完全に防ぐのは難しいです。
また、ゴマ症は、低温での管理が原因で起こることもあります。
鮮度の良い白菜を購入後、長期間冷蔵庫に保存すると、白菜に黒い斑点が沢山ついてしまった、ということがありませんか?
これも「ゴマ症」という白菜の生理障害によるものです。
ゴマ症が気になるなら、買ってからできるだけ早く、新鮮なうちに食べてしましょう。
体に害がない?食べても大丈夫?
先ほど述べたように、この白菜の黒い斑点の正体はポリフェノールです。
ご存知のように、ポリフェノールはほとんどの野菜にあり、栄養素のひとつと言われています。
抗酸化作用が強く、活性酸素など有害物質を無害な物質に変える作用があるため、生活習慣病の予防に役立ちます。
「ポリフェノールは体に良いから、黒い斑点のある白菜を選ぶのがよい」とは言えませんが、
食べるのには全く問題ありません!安心して食べてくださいね!
白菜黒い点があると味が落ちる?
この黒い斑点が蓄積したポリフェノールの変色したもので、食べても大丈夫ということが分かったが、味が落ちるかなと気になってしまいますよね。
因みに、昨日買った白菜を豚肉とピリ辛味噌炒めしました、いつものように美味しかったよ。風味は全然変わらなく、「おいしくない」「えぐみがある」というようなことは一切ありません。
但し長期保存した白菜には斑点が出てくることもあるので、この場合は鮮度の劣化や管理状態によるものであるため、風味は劣ってしまう可能性があります。
筆者は買ってきたその日に料理したので、風味は全く変わらないんです。
実はゴマ症は白菜によくみられる症状です、見栄えが悪いかもしれませんが、安心して食べることができるので、気にすることなく料理に使いましょう。
どうしても気になるなら、黒い斑点のある部分を削ぎとって食べてくださいね。
最後に
ここまで読んだら、安心して食べられますね。
まとめてみると
- 白菜の黒い斑点の正体は蓄積したポリフェノールの変色したもの
- 黒い斑点のついた白菜は「ゴマ症」という現象で、食べるのには全く問題ありません
- ゴマ症になる原因は生育環境や気象状況などによるストレス
カットした白菜は傷みやすいため、なるべく早めにたべてくださいね。